ZEHについて

沖縄シャングリラの
ZEHへの取り組み

我が国では「エネルギー基本計画」(2014年4月閣議決定)において
『住宅については、”2020年までに標準的な新築住宅で”
”2030年までに新築住宅の平均で”ZEHを実現することを目指す』とする政策目標を設定しています。
経済産業省資源エネルギー庁はこの目標に向けたZEHロードマップの検討を行い、
その取りまとめを2015年12月に公表しました。

                      

令和2年度においては「国土交通省」「経済産業省」「環境省」が連携し、さらなるZEH普及・促進を進めていくことになりました。
                   

当社はロードマップに基づき「ZEH普及目標」を定めましたが、
2021年度の施工実績内ZEHは0%となりました。

<2020年度 ZEH実績> 0%

<2021年度 ZEH実績> 0%

ZEH普及目標

年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2025年度
目標値 40% 60% 60% 50% 50%

新築住宅戸数におけるZEH(Nerly ZEHを含む)の割合。

今後も、快適な住まいの提供・環境への配慮・低炭素社会の実現への取り組みに邁進し、
目標達成を目指します。

ZEHって何?

ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス
Net Zero Energy House)

ZEHとは、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(Net Zero Energy House)の略です。
使うエネルギー量が創るエネルギー量として差し引きで、概ねゼロ以下となる住宅のことです。

一次エネルギー消費量
石油・石炭・天然ガスなどの
住まいに必要な自然
エネルギーを最小限にする。

創エネルギー量
住まいに必要なエネルギーを
太陽光発電などで創る

  • 一次エネルギー消費量
    石油・石炭・天然ガスなどの
    住まいに必要な自然
    エネルギーを最小限にする。
  • 創エネルギー量
    住まいに必要なエネルギーを
    太陽光発電などで創る

ZEH